当ページのリンクには広告が含まれています。

メインクーンが大きい理由と事前に成猫の大きさがわかる方法を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
メインクーンの大きさを解説

メインクーンはイエネコの中で、体が大きい猫種です。

そんなメインクーンについて

メインクーンが大きい理由が知りたい
子猫を迎えるときに、事前に成猫になったときの大きさがわかる方法を知りたい

こういった悩みを持っていませんか?

私もメインクーンを家族に迎える前に、成長したときの大きさについて悩みました。

実はペットショップやブリーダーで、子猫を家族に迎えるときに、成猫になった将来の大きさが分かる方法があります。

について解説していきます。

最後まで読むことで、メインクーンが大きい理由や、大きさについて理解でき、家族に迎えたときの生活がイメージできるようになります。

この記事を書いている私はメインクーンの♀と生活しています。

猫のことをくわしく知りたいと思い

愛猫健康講座
キャットスペシャリスト講座

を修了した私が解説します。

目次

(スポンサーリンク)

メインクーンが大きいのは寒冷地域で生活していたから

メインクーンの出身は、アメリカ北東部に位置するメイン州です。

メイン州の緯度は北緯42~47°の地域であり、日本で北緯42°の地域は北海道であり、寒冷地域になります。

動物の大きさについては、ベルクマンの法則があります。

ベルグマンの法則とは

恒温動物においては、同じ種であっても寒冷地域に生息するものほど体重が大きく、同種または近縁種間では大型の種ほど寒冷地域に生息する

つまり寒い地域に生息する恒温動物は、体が大きいということです。

恒温動物は体温を常に一定に保つために、運動や代謝によって体内で熱を生産、体の表面から放熱をすることで冷却をしています。

体が大きいと体積が増えるので、体の表面積の比率は小さくなり、熱の放出量が減ります。

そのため体温を維持しやすくなり、寒冷地域で生活できるということです。

逆に温暖地域の生物は体が小さいため、表面積の比率が大きくなります。

そのため熱の放出量が多くなり、冷却することにより温暖地域で生活できます。

動物の大きさに対して適した地域の説明

こういった理由から、メインクーンは寒冷地域で生活していたので、体が大きくなったのでしょう。

⇧目次に戻る

メインクーンはイエネコの中でも1番大きい猫種

メインクーンは「穏やかな巨人(ジェントルジャイアント)」と呼ばれるほど大きい猫種です。

体型の分類は、がっしりとしたボディが特徴のロング&サブスタンシャルになります。

世界一大きい猫として、ギネス登録されている猫種です。

成長する期間が3~5年かかるといわれています。

体長は40~80cmくらいまで成長し、全長は1mを超えることもあります。

猫の体長と全長の説明

性別でいえば、オスのほうが大きくなります。

ですが、性別や個体差があるため、絶対に全長が1mを超えるわけではありません。

私が飼っているメスのメインクーンは、3歳で体長は45cmになり、全長は80cmです。

性別や個体差で大きさが違うなら、メインクーンの子猫を迎えるときに、将来の大きさがわからないと思います。

子猫が成長したときの大きさがわかる方法を、次で紹介します。

⇧目次に戻る

子猫が成長したときの大きさが事前にわかる方法

メインクーンの子猫を迎える方法は、主にペットショップブリーダーになります。

ケース別に紹介していきます。

ペットショップの場合

子猫と同性の親の体重を見ることです。

なぜなら猫の大きさは遺伝でほぼ決まるため、両親より大きくなる可能性がほとんどないからです。

しかし体重は生活によって増減するので、あくまで目安になります。

両親の体長を店員さんに聞いて、答えられる場合はそちらも参考にしましょう。

ブリーダーの場合

両親の体長や全長を教えてもらうことです。

ブリーダーのところには、両親が生活しているため、大人になった体の大きさを見ることや、体長や全長を教えてもらうこともできます。

ペットショップのときにも説明しましたが、猫の大きさは遺伝でほぼ決まります。

同性の親を見ることで、子猫が成長したときの生活の場面が、イメージがしやすいでしょう。

また両親の大きさや体重を知ることで、子猫が成長したときの大きさがわかります。

ケース別で子猫の将来の大きさが分かる方法について説明

⇧目次に戻る

まとめ:メインクーンが大きいのは出身地と遺伝が理由

今回はメインクーンが大きい理由や平均的な大きさ、成長したときの大きさがわかる方法を紹介しました。

  • 寒冷地域で生活していたので体が大きい
  • 体長で50~80cm、全長で1mを超える
  • 子猫が成長した大きさは、両親の体長や全長でわかる

体の大きさは遺伝でほぼ決まるため、メインクーンの子猫を飼い始めるときは、将来の大きさを知っておくと、生活のイメージがしやすくなります。

この記事が参考になれば幸いです。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次